実行委員長澤 芳樹大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科教授

略歴

1980年大阪大学医学部卒業。1989年フンボルト財団奨学生としてドイツ・マックス・プランク研究所に留学。 その後2006年より大阪大学心臓血管外科教授・未来医療センター(現未来医療開発部)センター長、2010年より大阪府医師会副会長・大阪大学臨床医工学融合研究教育センターセンター長などを歴任、 2013年より大阪大学大学院医学系研究科副研究科長・国際医療センターセンター長。

実行委員上本 伸二京都大学大学院医学研究科研究科外科講座(肝胆膵・移植外科分野)教授

略歴

1981年京都大学医学部卒業。1993年イギリス(ハマースミス病院)留学。2001年三重大学医学部外科学第1講座教授、2006年京都大学医学研究科外科学講座(肝胆膵・移植外科学分野)教授。2011年より京都大学医学部附属病院臨床研究総合センター長。2010年、厚生労働大臣臓器移植対策推進功労者に選ばれる。

実行委員鈴木 寛大阪大学大学院医学系研究科招聘教授

略歴

1986年東京大学法学部卒業後、通産省に入省。99年の退官後は慶應義塾大学環境情報学部助教授に就任。2001年、東京都選出の参議院議員として初当選、2期に渡る任期中に文部科学副大臣に就任。副大臣時代に内閣官房に医療イノベーション室を創設。さらに超党派による医療危機打開議連幹事長、東京オリンピック・パラリンピック招致議連事務局長、日本ユネスコ委員などを歴任。現在、日本初の国立・私立大学教授同時就任として東京大学公共政策大学院教授、慶應義塾大学政策メディア研究科兼総合政策学部教授を務める傍ら、日本サッカー協会理事、現場からの医療イノベーション改革推進協議会事務総長に就任。『熟議のススメ』等、著書も多数出版。

実行委員高橋 政代理化学研究所発生・再生科学総合研究センタープロジェクトリーダー

略歴

1986年、京都大学医学部を卒業。1992年、京都大学大学院医学研究科博士課程(視覚病態学)卒業。京都大学医学部助手を経て1995年にソーク研究所研究員となり、網膜治療に幹細胞使用の可能性を見出す。2001年、京都大学附属病院探索医療センター開発部助教授に就任。2006年、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター 網膜再生医療研究チーム チームリーダーとなり、現在、網膜再生医療研究開発プロジェクトのプロジェクトリーダー。 専門は網膜変性疾患・黄斑部疾患と再生医療研究で、目標は基礎と臨床の研究を積み重ね、両者を踏まえた網膜再生研究をすること

実行委員原 丈人アライアンス・フォーラム財団代表理事

略歴

慶大在学時から27歳まで中米考古学研究。渡米しスタンフォード大学院在学中シリコンバレー初の光ファイバー事業に成功。(81年工学修士)。84年デフタ・パートナーズを創業し、米英イスラエルの革新的な技術を持つベンチャー企業への出資と経営を行う。世界第二位ソフトのボーランド、インテルと合併したOPLUS、サイバーセキュリティー大手フォーティネットなどを会長、社外取締役としてゼロから立ち上げた。05年からアジア、アフリカで情報インフラ整備、栄養改善事業に取り組む。
国連政府間機関特命全権大使、財務省参与など日欧米の公職歴任。 『増補21世紀の国富論』(平凡社)著。

実行委員村上 雅義先端医療振興財団専務理事

略歴

1980年大阪大学医学部卒業。同大学微生物病研究所助手、国立循環器病センター産科医長、調査課専門官、企画室長を経て、2000年、先端医療振興財団設立時より財団に移り、神戸医療産業都市プロジェクトに参画する。2010年より同財団の専務理事。